霧の中を行けば、覚えず衣湿る
2014年10月23日
曹洞宗の開祖、道元禅師は「霧の中を行けば、覚えず衣湿る」という一言を残されて
います。
霧の中を歩いていると、濡れるともなく、濡れぬともなく、知らず知らずのうちに、衣服が
湿ってしまい重くなっていきます。人生もまた、それと同じだということです。
日頃どんなことをしているか、どんなことに日頃触れているか、日頃どんな人と付き合っ
ているか。それがいつしか、その人の身にしみついてしまうのです。
美しいもの、清らかなことに触れていると、だんだん自分もほんの少しずつですが、心
豊になっていきます。逆もまたしかりです。心していきましょう。
います。
霧の中を歩いていると、濡れるともなく、濡れぬともなく、知らず知らずのうちに、衣服が
湿ってしまい重くなっていきます。人生もまた、それと同じだということです。
日頃どんなことをしているか、どんなことに日頃触れているか、日頃どんな人と付き合っ
ているか。それがいつしか、その人の身にしみついてしまうのです。
美しいもの、清らかなことに触れていると、だんだん自分もほんの少しずつですが、心
豊になっていきます。逆もまたしかりです。心していきましょう。