今日は写経会、コロナ禍での小学生の話をしました。
2021年10月03日

今日は写経会でした。毎月第1日曜日に行っています
終わった後に茶菓子とお茶を一緒にいただきます。
今日は、バウムクーヘンを切り分けてありました。皆さん
静かに召し上がっていたので、少し声を落として話を
しました。コロナで小学校の子どもたちは、給食時間に
友達と話をせず、黙々と食事をします。禅宗の修行でも
食事の時は一切声を出すことはできません。厳しく
音を出すなと、しつけられます。食事をするときは
食事以外のことを考えてはいけない、という教えです。
食べるということに集中して、口で食べ物をかむこと
に心を置きなさいということです。
小学生にそこまでは無理ですが。
写経も字の上手下手ではなく、お経を書くという
ことに心を集中しなさいということです。