南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏と毎日お仏壇の前でお唱えしていますか。

2023年04月15日




仏さまを拝むときに「南無阿弥陀仏」と口ずさみます。


この南無という言葉は、サンスクリット語のナーム


から転じて、南無と漢字にあてました。ナームの


意味は、帰依しますということです。


「南無阿弥陀仏」は、阿弥陀仏に帰依します。


ということです。阿弥陀様に自分のすべてをおま


かせするのが、南無阿弥陀仏です。


すべてをお任せするということは、無心になる


ということ、はからいをすてることです。無心の


南無阿弥陀仏を唱えることができるか。


昔、念仏を毎日あげていたおばあさんが亡く


なって閻魔大王の前に座らされた時、閻魔


さまにむかって、おああさんは、「私は、毎日


毎日南無阿弥陀仏と唱えてきました。どうぞ


極楽へお願いします。」と。閻魔様は「どれ


どれといって、浄玻璃の鏡を見ると、一つだけ


南無阿弥陀仏が見えた。その南無阿弥陀仏


は、おばあさんが、雷が鳴ったときに驚いて


腰を抜かせながら言った「南無阿弥陀仏」


でした。


という話があります。


いかに無心の南無阿弥陀仏が難しいか


わかりますね。



同じカテゴリー(■日々好日)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏と毎日お仏壇の前でお唱えしていますか。
    コメント(0)