なにげなく「おっさま」って呼ばれていますが、そのもとの意味はなんでしょう

2014年05月10日

遠州地方ではお坊さんのことを「おっさま」と呼ぶことが多いです。この「おっさま」は


「和尚様」が短くなって「おっさま」になったのでしょう。


「和尚」という言葉は、中国からきたものと思われますが、じつはインドの俗語から


きています。インドの俗語で「オッジャー」という言葉を漢字で「和尚」とあてました。


では、「オッジャー」という言葉の意味は、先生、師匠という意味です。


日本でも昔は、お寺へ子供が預けられ小僧としてお経を習い、寺の掃除をし、修行


へいく準備をしました。住職は、小僧達の先生であったわけです。小僧さん達は、


住職に対し「和尚様」と呼んでいました。その「和尚様」が檀家の人から親しみの


意味をこめて「おっさま」になったとおもわれます。





タグ :和尚の意味

同じカテゴリー(■日々好日)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なにげなく「おっさま」って呼ばれていますが、そのもとの意味はなんでしょう
    コメント(0)