5月29日から3日間、北陸金沢を訪ねました。

2023年06月01日




5月29日から31日まで家内と金沢へ行ってきました。


29日は雨の一日でしたが、残り2日間は晴れて


ゆっくりと金沢の町を楽しむことができました。


金沢は38年ぶりに訪ねました。すっかり変わった


印象です。有名な兼六園もこんなに広かったのかと


再認識しました。金沢城公園ものんびりと散策でき


ました。有名なところは、外人の観光客が多いの


ですが、少し外れたところへ行けば人混みもなく


ゆったりとした風情が楽しめます。


3日間のんびりできたことがよかったです。


晴れの日の2日間、万歩計は、1万歩以上でした。


知らず知らずですがよく歩きました。
  


Posted by zento at 20:48Comments(0)■日々好日私事

人生は「いま、ここをどういきるか」に尽きる

2023年05月28日




東井義雄先生は、子どもたちから雨降り校長先生と


呼ばれていました。


運動会の前日、体育のK先生が練習を終えて帰る


子どもたちに「明日もし雨が降っても、天に向かって


ぶつぶつ言うな。雨の日には雨の日の生き方が


ある。」と呼びかけた。


その言葉を聞いた東井義雄先生は大変喜んだ。


「そうだ、雨が避けられない以上、むしろようこそ


と雨を受け止め、雨が降ってくれたおかげで


こんな生き方ができた。といえるような生き方が


したい」と考えられた。


天気には勝てないが、その天気をそのまま


受け止める生き方ができれば幸せです。


  


Posted by zento at 20:54Comments(0)■日々好日私事■仏教

誰でも生きている以上、いつかは死ななければいけないのだが。

2023年05月26日

睡蓮


親のいうことを子供は聞きたがらないもの。


親はいつまでも生きていると思い、何も


今日聞かなくても、またいつか聞けると


思っている。


自分も誰でも、いつまでも生きていられる


と思っている。


が、親を失い、夫を失い、妻を失い、子を


失いと、大切な人を失うことの悲しみを


通して、ようやく気づく。今しかない、


明日はないんだという、待ったなしの命の


姿に直面して、始めて目が醒める。


死は、「気づけよ。アンテナをたてよ。」


とお諭しくださる仏の、やむにやまれぬ


慈悲の方便のお姿なのだという。



  


Posted by zento at 20:56Comments(0)■日々好日私事■仏教

時は生命なりとお釈迦様はおっしゃった。我々凡夫は、時は金なりと教えられている

2023年05月25日

あじさい


「時は生命なり」とお釈迦様は説かれた。


また、「一夜を捨つるは汝の生命を減ずるなり」と。


シスター渡辺和子先生はこうおっしゃっています。


修道院で食卓の準備をしているときに


「つまらない、つまらないと思ってお皿を並べたら、


つまらない時間を過ごしたことになり、つまらない


生命の使い方をしたことになる。


お幸せに、お幸せにと祈りながら並べたら、


愛と祈りの時間を過ごしたことになる。


その祈りが、やがてそこへ坐る人に届くか、


届かぬかはどうでもよい。


時間の使い方は、生命の使い方です。」と。


今は今しかない、今は還ってこない、今を大切に  


Posted by zento at 20:40Comments(0)■日々好日私事■仏教

東井義雄さんの詩です。「バカにはなるまい」を紹介します。

2023年05月19日

白い


東井義雄さんの詩です。「バカにはなるまい」


テストでいつもよい点ばかりとっている人が


必ずしも賢い人とはいえない


そういう人のなかにも


案外 たくさん バカな人がいる


テストでどうしてもよい点をとれない人が


必ずしもバカな人とはいえない


そういう人のなかにも


たくさん 拝みたくなるような


尊い 偉い 賢い人がいる


せっかくいただいた ただ一度の


かけがえのない自分の人生


二度といただけない大切な自分の人生


それを自分で汚し ダメにし


台なしの人生にしてしまう人


こんな人は いくら頭がよくたって バカだ


バカな人にかぎって


自分がバカな生き方をしていることを知らない


知らないどころか  決まったように


自分が自分の人生をどう生きようが


勝手じゃないかという


そして 得意になって大威張りして


自分から進んで


取り返しのつかない大バカになっていってしまう


自分の人生をすばらしい人生に仕上げる


責任者であるとともに


すばらしい未来をつくっていく


大切な任務をも背負っている  君


自分の人生を光いっぱいの人生にするとともに


光いっぱいの未来を創り上げる者を


生み育てるという


壮大な使命を背負って生まれてきたあなた


どうか どうか


バカにだけは ならないでおくれ




校長先生として学校を巣立つ生徒への


送る言葉です。


私たちにも送られた言葉と受け取ってください。  


Posted by zento at 21:03Comments(1)■日々好日私事

コロナの5類をうけて、民生委員児童委員活動もいよいよ今まで通りの活動になります。

2023年05月18日

アジサイ


民生委員児童委員の活動もコロナ以前の形に


なりました。もちろん感染防止の対策は大事に


しながらですが。訪問活動も再開です。高齢者


の実態調査もありますので、訪問しながら調査


をします。


また、民児協としての自主研修も再開です。


定例会の報告後、いろいろな事例をグループで


話し合う時間を取ります。委員同士の親睦も


はかりながら楽しく研修したいと思っています。
  


Posted by zento at 20:38Comments(0)■日々好日私事

ヨガの良さはわかっていても、ポーズを維持する身体が持ちません。

2023年05月17日

ヨガ


朝の清々しい空気をいっぱいに吸いながらのヨガは


最高にぜいたくですね。西表島に行った時の写真


です。


今は腰が思うようにならないので、ヨガの動作として


ひねりとか、腰を落として踏ん張ることができないの


です。ヨガは、呼吸が大事ですが、ポーズをとれない


ので難しいです。腰は大事です。一度傷めると元の


ようにはなりません。
  


Posted by zento at 20:37Comments(0)■日々好日私事

今日は浜松市民生委員児童委員大会がアクトシティ大ホールで行われました。

2023年05月16日

花束


今日は浜松市民児協大会がアクトシティ大ホールで


行いました。準備のため10時集合、開式は午後1時


30分です。式典では中野浜松市長さんの挨拶に


始まり、浜松市社会福祉協議会会長挨拶、民児協


会長挨拶、民生委員児童委員表彰がありました。


その後全員研修があって、終わったのが4時過ぎ


でした。くたびれたので遠鉄百貨店で一服しようと


6階の喫茶へいき席に座ったら、隣にいるのが


なんとテノールの竹内利樹さんとお母さんでした。


久しぶりにお会いしました。奇遇のおかげで、今日


の疲れがすっとんだ感じでした。


でした。
  


Posted by zento at 20:18Comments(0)■日々好日私事

今日は、岡井内科で胃カメラ検査を受けてきました。

2023年05月15日

タイサンボク


今日は、岡井内科医院で胃カメラの検査をうけて


きました。毎年5月に胃カメラ検査をしています。


胃カメラ検査というと緊張してしまいますが、


看護師さんがゆっくりと息をすると、肩の力が


抜けますよと教えてくれました。鼻からカメラが


入っていく、のどを通って食道に、呼吸をゆっくりと


できるだけ大きくしました。おかげでカメラは


スムーズに胃の中にはいり、無事終了しました。


今年はうまくいったねと、岡井先生もおっしゃって


くださいました。胃の様子も悪いところはないので


大丈夫だと、やれやれ一安心です。
  


Posted by zento at 20:17Comments(0)■日々好日私事

今日は積志地区青少年健全育成会常任委員会が協働センターで行われました。

2023年05月12日

スミレ


今日は青少年健全育成会の会合がありました。


来月の総会に向けて前年度の事業報告や決算


今年度の予算などを承認しました。来月の総会後


の講演会の講師が、方広寺派管長であります


安永祖堂老大師です。「禅の人間像」が演題です。


禅の教えは、自分を見つめるということですから


若いお母さん方に響くお話だといいですね。


ちなみに総会は、6月10日(土)9時から中郡中


で行われます。
  


Posted by zento at 20:29Comments(0)■日々好日私事

今日、お寺の本堂で89歳になるおばあちゃんが、亡き旦那さんのためにお琴の演奏をしました。

2023年05月11日

可愛い花


今日は、檀家の89歳になるおばあちゃんが、亡くなった


旦那さんのご命日ということで、生前一緒に演奏していた


お琴の演奏を本堂で行いました。お琴の先生と生徒さん


3人、そして尺八の先生とで合奏です。六段の調べ、


さくら、荒城の月を演奏しました。


てこてこ倶楽部のお茶会も今日でして、てこてこの


メンバー6人もお琴の演奏を楽しみました。


終わってからみんなでお茶をいただき、お互いに


有意義な時間を持ちました。これも亡くなった


おじいちゃんのおかげです。来年も元気だったら


お琴の演奏をしたいとおっしゃっていました。
  


Posted by zento at 20:38Comments(0)■日々好日私事

本山の本尊様で釈迦如来三尊です。今日奥山の方広寺に管長様を訪ねました。

2023年05月10日

houkouji


今日は積志青少年健全育成会の会長さんと方広寺を


訪ねました。来月健全育成会の総会後、管長様に


法話をお願いに参りました。


久しぶりに本山に行き、管長様とお会いすることが


できありがたかったです。コロナも5類になったので


6月の総会も大勢の父兄が参加できるのではない


でしょうか。楽しみです。
  


Posted by zento at 20:23Comments(0)■日々好日私事

今日は東区民児協正副会長定例会でした。連休開けで疲れがとれていないかな。

2023年05月09日

suiren


ゴールデンウィーク開けの東区民児協正副会長


定例会でした。浜松市民児連からの報告事項が


主な議題なので、早く終わりました。


会議はできるだけスムーズに終わるのがいいと


思っていますので、余分なことは言わずに淡々と


報告事項を読み上げました。


来月は、定例会後に東障害者相談支援センター


の三島さんから事例を交えて話をしていただく


予定です。正副会長さん方を対象に自主研修会


です。
  


Posted by zento at 20:00Comments(0)■日々好日私事

大型連休を皆さんどう過ごされましたか。リフレッシュするつもりが、疲れ果てていませんか。

2023年05月08日




大型連休も終わりました。リフレッシュできたでしょうか。


6日に「発酵する民」というドキュメンタリー映画を観まし


た。発酵するか腐敗するかを決めるのは、人間であって


発酵と腐敗は見分けがつかないものだと、映画では


いいます。人間にとって悪い事は腐敗で、よいことは


発酵だと。


確かに発酵食品は私たち身体にとっていいもの


です。発酵は、いろいろな菌によって混ざり合い、


別のものに変化していく。人間関係も発酵すると


どうなのかな。いろいろな人が混ざっているなか


で、自分が変化していく。今までになかった自分


を見つける。お互い人間同士が、緩い関係で


つながっていく。それも発酵の力かも。


映画を見てそんな感想を持ちました。


盆部の方の紹介で、ためになる映画を見させて


いただきました。決して発酵食品をすすめる


映画ではありません。
  


Posted by zento at 20:27Comments(0)■日々好日私事

今日は中郡小学校で令和5年度第1回運営協議会が開催されました。

2023年04月26日




今日は中郡小学校で運営協議会があり出席しました。


令和5年度の学校運営方針の説明が校長先生から


あり、委員の皆さんで質疑しました。中郡小学校では


教育方針として、地域の力を根底に持って子供の


教育に当たっていくというお話でした。学校と地域の


間が身近な関係になってきたと思います。


ボランティアの名簿も見せていただきましたが、


こんなに多くの方が学校の授業に携わって下さって


いると感じました。コミュニティスクールを始めて


4年目になります。益々発展する中郡小学校を


ご注目いただきたい。
  


Posted by zento at 20:56Comments(0)■日々好日私事

5月のお寺deヨガは、10日(水)と24日になります。

2023年04月25日




来月のお寺deヨガは、第2週の5月10日(水)と


第4週の24日(水)午後7時30分からです。


ゴールデンウィークになりますので変更します。


お間違えのないようにご参加下さい。


写経は、7日(日)午前8時30分からです。  


Posted by zento at 20:54Comments(0)お寺deヨガ写経会■日々好日

いままでは人のことのみ思いしに、おれが死ぬとはこいつたまらん

2023年04月24日




i江戸時代の狂歌師、蜀山人が詠まれた狂歌です。


「いままでは人のことのみ思いしに  


おれが死ぬとは こいつたまらん」


死について、これまで考えたことがなかったわけ


ではないが、死ぬといえば自分以外の他人の


ことだとばかりに思っていたのに、このおれさま


が死ぬことになろうとは、こいつはたまらんわい。


自分の死について考えたことがありますか。


死は、心配しなくてもいずれはやってきます。


そのときの心構えが必要です。


円覚寺の朝比奈宗源管長さまが、


「苦しいときには、苦しんで苦しんで死んで


いきなさい。無理に苦しむまいと努力する


必要などは何もないのだから、苦しんで


死んでいけばいいのです。」と教えてくださって


います。


人間、生まれるときだって自分が生まれたい


ように生まれてきたのではないのです。


死ぬときだって自分の思うような形で死ぬこと


などはないに決まっているのです。


運良く眠るがごとき大往生ということになる


かもしれないし、あっさりポックリと逝ってしまう


かもしれません。その反対の場合もおおいに


考えられます。
  


Posted by zento at 20:38Comments(0)■日々好日私事■仏教

愛語よく回天のちからありと仏教ではいいます。愛語とはどんな言葉かけでしょう。

2023年04月21日




円覚寺派の元管長様、釈宗演老師の逸話です。


ある夏の暑い日、師匠の老師が外出した。めったに


外出しない老師が、長時間外出されたので小僧達


は大喜びだ。それぞれ涼しい場所を探して昼寝を


始めた。宗演小僧も老師の居間から本堂につな


がる渡り廊下で昼寝を始めた。


外出された老師が、忘れ物でも思い出したのか、


ひょっこり部屋にもどってこられた。宗演小僧は


とっさのことで起き上がれず、やむなく狸寝入り


を決め込んだ。しばらくその寝姿を見ていた老師


は、大声で叱りはしなかった。


「ごめんなされや」と老師は、一声低い声で言うと


合掌して、宗演小僧の足のあたりをそっと、また


いで部屋に入っていかれた。


うす目をあけて狸寝入りをしていた宗演小僧は


息の根が止まるほど身にこたえた。


後年、円覚寺の管長になられてから、当時を


追想して「恥ずかしさと申し訳なさとで、心の


底まで真っ赤になった。人の師たるべき者は


どうあるべきかを教えられた」と。


相手の心にしみ通る言葉を「愛語」と申します。



  


Posted by zento at 21:07Comments(0)■日々好日私事■仏教

バカッお前さんの身体の方が、わしには大切だぞ。玄峰老師の逸話より

2023年04月20日




近代の禅僧と謳われた山本玄峰老師は酒を


好まれた。しかし、常に「酒は、キュッと飲んで


キュッとやめようぜ」と、長酒の客を叱った。


主客がいつまでも酒を飲んでいると、給仕をする


雲水の修行の時間が少なくなるとの思いやり


である。


戦後の物資の不自由な頃、玄峰老師は東京


から帰寺のおり、一升瓶を信者からいただいた。


侍者の雲水が、後生大事に混雑の車中を大切に


かかえたその酒ビンを、下車した三島駅の階段


で足を滑らせて落として割ってしまった。


「バカ、わしの好物をみんなこぼしてしまって」と


怒られるに違いないと、雲水は生きた心地が


しない。ところが、玄峰老師は、侍者のそばへ


よってきて、やさしく「けがをしなかったか。」と


侍者をいたわる。「酒は金で買える。心配せん


でもよい」


侍者は、いよいよ恐縮して「お金を出しても


お酒は容易に買えないのです。」と重ねて


わびる。当時はそういう時代で、一升びんの


お酒は貴重品だった。


「バカッ」と老師ははじめて口にする。「お前さん


の身体の方が、わしには大切だぞ。けがをさせ


たら親御さんに申し訳がないからなあ。」


侍者は、玄峰老師の温情に感泣する。このとき


以来、彼の心中に深く期するものがあり、一層


修行に励む。老師が病むときには、彼は自分を


省みず老師の看護につとめた。


玄峰老師のお酒の逸話ですが、グッときますね。
  


Posted by zento at 20:56Comments(0)■日々好日私事■仏教

今日は積志地区社会福祉協議会の定例会でした。今年度の活動についての話し合いと予算です。

2023年04月19日




今日は積志地区社会福祉協議会の定例会で令和5年度


の活動について話し合いました。今年度から市社協


補助金の見直しがあり、活動を活発に行っている


地区社協に手厚い補助を考えてくださっています。


それにより積志地区社協の予算も15万から20万


ほど増加できそうです。活動内容もコロナ以前と


同様な活動に加えて、家事支援件数が増加して


いるので、家事支援ボランティアを増やすための


ボランティア講座を開催します。学習ボランティア


事業については、中学校の協力をいただいて


中学生にボランティアをお願いしていきます。


また、忙しくなりそうです。  


Posted by zento at 21:16Comments(0)■日々好日私事