天海僧正の長生法を参考に長生きしましょう。

2018年11月30日




徳川家康の政治顧問として知られる天海僧正に長生きの


秘訣「長生法」があります。


「気はながく つとめは固く 色うすく 食ほそうして 心ひろ


かれ」です。


気はながく持つ、ストレスをためないために。つとめは固く


仕事が好きになるようにする。色うすくは性欲に淡泊なこと


です。食ほそうして、腹八分目にする。心ひろかれ、心を


おおらかにすることです。


現代にも通じる健康法です。




  


Posted by zento at 21:00Comments(0)■日々好日私事

背骨を意識したことってありますか。

2018年11月29日




お寺deヨガを続けてきているので、自分の体のことを


気にするようになりました。


鈴木慈子先生が「背骨を座骨から一つずつ積み上げて


いきます。」何のことかわからずにいたのですが、背骨


を意識しましょうということだと思います。今まで背骨の


ことなど考えてみたことがなかったんですが、よく考えて


みると自分の体のことなんです。背骨を自由に動かせ


ることができるのかわかりませんが、背骨を意識する


ことはできます。その背骨の範囲が座骨から頭の盆の


窪というところまでということも初めて知りました。


こういうことは誰も教えてもらっていないでしょう。


ヨガをやってみて知ることになりました。  


Posted by zento at 21:14Comments(0)お寺deヨガ■日々好日私事

庭の剪定が終わりすっきりした蔵泉院になりました。

2018年11月28日



26日から今日まで庭師さんがきて、大きい松やタイサンボクなど


剪定をしてくれました。おかげさまですっきりした庭になりました。






奥山の栽松軒という庭師さんですが、3人できて高い松も登って


いって上から剪定してきます。半日足らずで松の木を仕上げて


いきます。いつも手際の良さに感心します。  
タグ :栽松軒


Posted by zento at 21:13Comments(0)■日々好日私事

石川洋氏「古希の養生訓」に学びましょう。

2018年11月26日




一燈園の石川洋氏に「古希の養生訓」なるものが


あります。


1.何もないから夢がある

2.一人だから万人を愛す

3.若い人を先生にする

4.言ったことは成し遂げる

5.元気、配達人になる


年をとっても希望がないと思うな。一人になっても


寂しく思うな。体力がないと弱音をはかない。


死ぬまで人を勇気づけよう。笑顔、やさしい言葉


元気は誰でも持っています。


長生きに価値があるわけではなく、どのように


生きてきたかに価値があります。  


Posted by zento at 21:05Comments(0)■日々好日私事

狭い世の中不思議と、どこかでつながっているんですね。

2018年11月25日




22日に「青少年の心を育てる会」に出席したのですが


たまたまテーブルの隣に座られたのが、遠州病院の


院長先生でした。初めてお目にかかったのですが、話


をしていきますと、先生は信州大学の医学部を卒業さ


れました。高校の同級生が信州大学医学部卒だと思っ


たので、彼のことを話しますとよく知っていて、家族ぐる


みのお付き合いですと。世の中どこかしらでつながって


いるんだとつくづく思いました。跡継ぎのこと、旅行の話


などで盛り上がりました。


縁という言葉を考えますと、自分が何か行動をすること


が、次の目に見えない縁を作っていく。まず、自分の行動


ありきです。じっとしていては何も起こらない、縁も遠くへ


行ってしまいます。人との出会いは、自分から動くことです。  
タグ :


Posted by zento at 21:52Comments(0)■日々好日私事

炭鉢なるインテリア用の置物です。珍しいので撮ってみました。

2018年11月24日




昨日遠鉄百貨店に行ったら「炭鉢」なるものが展示して


ありました。備長炭をアレンジして置物になっています。


部屋の中を「消臭、除湿」効果もあり、インテリアとして


いいアイデアだなと思いました。鉢は、炭をコーティング


してあります。花は生花を活けることができるように工夫


されています。お正月を迎えるバージョンもたくさん展示


してありました。
  
タグ :炭鉢備長炭


Posted by zento at 21:07Comments(0)■日々好日私事

龍沢寺専門道場に行ってきました。

2018年11月23日




三島市にあります臨済宗専門道場龍沢寺に行って


きました。毎年、年に一度寺宝を一般公開します。


10時30分に着いたのですが、お客さんが並んで


待っていました。本堂や書院に入れる人数が決まっ


ていて、出て行く人があれば中に入るようになって


いました。







息子が4月からお世話になっているので、住職である


後藤栄山老師に相見させていただきました。88歳に


は見えない顔つやで、1時間近くゆっくりとお話しさせ


ていただきました。  


Posted by zento at 21:06Comments(0)■日々好日私事

青少年の心を育てる会・浜松「会員の集い」に行ってきました。

2018年11月22日




今日は、青少年の心を育てる会・浜松の「会員の集い」に


出席しました。そこでバイオリンミニコンサートがありまして


出演されたのが、山内達哉さんです。「アニーローリー」


「チャルダーシュ」など素晴らしい演奏でした。久しぶりに


出席したのですが、このバイオリンを聴くことができてよか


ったです。テーブルの隣に座られたのが、遠州病院の院長


先生でして、話をしていると、同じ年だとわかり話が弾みま


した。  


Posted by zento at 21:34Comments(0)■日々好日私事

コーヒーブレイクちょっと一息いれましょう。

2018年11月21日




今日はお寺deヨガでした。冷え込んできたので寒さを


心配しましたが、それほどでもなかったので一安心で


した。前回お休みしたら、今日の参加者のうち3、4人


知らない方が参加していて驚きました。参加者の顔ぶ


れも少しずつですが変化していきます。鈴木慈子先生


は、相変わらず元気でした。ヨガのことで1年が回って


いるので病気をしている暇がないのでしょう。若い時は


自分の目標に向かって突っ走っても平気なんですね。


そんなエネルギッシュな先生から元気をいただいて


おります。  


Posted by zento at 21:47Comments(0)お寺deヨガ■日々好日

昨日京都に行ってきた総代さんから報告をいただきました。

2018年11月20日




昨日京都へ行ってきました総代さんから報告を受けました。


永観堂の紅葉はちょうど真っ最中でよかったと。お昼の食事


も京都の料理らしく量もほどよいところでよかったと。一緒に


参加してくれた皆さんも協力的でトラブルもなく、責任をはた


せました。こんな報告を聞き、住職の代理をしていただいた


ことに感謝しました。紅葉もなかなか時期を当てることが難し


いのですが、今回はよかったようで企画した者として、一安


心でした。  
タグ :永観堂六盛


Posted by zento at 21:53Comments(0)春の旅・秋の旅■日々好日私事

主催者がいけなくなっても楽しい蔵泉院「秋の旅」でした。

2018年11月19日




今日は蔵泉院の秋の旅で京都永観堂へ行く日でした。


たまたま今日お葬式ができまして、私が京都へ行くこと


ができませんでした。急遽、いつも参加している檀徒総


代の尾上さんにお任せすることになりました。幸いバス


ガイドさんもいつも一緒してくれている村上さんなので


尾上さんも心強かったことでしょう。ちょうど今帰ってき


ましたという連絡がありました。主催者が参加できなく


ても楽しんでいってこれましたという報告を受け感謝


感謝です。  


Posted by zento at 21:33Comments(0)■日々好日私事

今日は積志協働センターまつりのお手伝いです。

2018年11月17日




今日は積志協働センターまつりのお手伝いです。


民生委員児童委員のブースは、綿菓子の販売です。


積志中学校の生徒さん二人がボランティアで綿菓子


作りを手伝ってくれました。






今日はお天気も良く人出も順調で、おまつりで販売


するお団子や焼きそば、フランクフルト、おにぎり、


助六など午前中で完売してしまい、お昼に来た人


が売り切れていたのでがっかりしていました。


綿菓子は、中学生が上手につくるので民生委員の


お手伝いは、お金のやりとりと綿菓子の袋詰めでした。


午後1時で終了、和気藹々で楽しくできました。  


Posted by zento at 21:26Comments(0)■日々好日私事

住職として漢文は必要不可欠です。

2018年11月16日




住職にとって漢文の素養は必要不可欠です。禅宗は


中国から伝わってきていますので、中国のお坊さんが


書いた書物があり、それが伝わってきています。


臨済宗では、「臨済録」「無門関」「碧巌録」という本が


代表的な本です。これらの本は、皆漢文で書かれて


います。


よく知られている般若心経も漢文で書かれています。


面倒でも読み下しを参考にして、漢文を少しずつ読ん


でいます。  
タグ :漢文


Posted by zento at 21:21Comments(0)■日々好日私事

高校以来の同級生に税務署でばったり出会いました。

2018年11月15日




亡くなった母の確定申告をしないといけないと思い


浜松東税務署に行ってきました。そこでばったりと


高校時代の同級生の鈴木さんに出会いました。


鈴木さんから「髙井さん」と声かけてくださったので


やっぱり鈴木さんだと分かりました。鈴木さんも税


理士をしていて税務署に用事があって来ていまし


た。鈴木さんから同級生のT君の奥さんが最近


亡くなったという話を聞きました。同級生に不幸が


起こる年代になったんだとつくづく思いました。


人ごとではないぞと。

  
タグ :同級生


Posted by zento at 21:31Comments(0)■日々好日私事

緑色の遠鉄電車が西ヶ崎駅に入ってきました。

2018年11月14日




久しぶりに遠鉄電車に乗って浜松へ行こうとしたら


いつもの赤い電車ではなくて、緑の電車が入ってき


ました。珍しいことがあるもんですね。遠鉄電車も


企業の宣伝を入れるために色を全面的に塗り替え


ます。今回の緑色はガス会社サーラの宣伝でした。


緑色もすてきですね。  
タグ :遠鉄電車


Posted by zento at 21:08Comments(0)■日々好日私事

白椿は椿の葉に守られて咲いています。

2018年11月13日




椿の花はよく見ると椿の葉に隠れて咲いています。


ひまわりのように太陽に向かって咲く花と違って、


奥ゆかしさを感じます。昔からお茶花として、茶人が


好んで活けたのもうなずけます。


また、白い椿は、けがれを知らない純白なイメージ


を見る人に与えます。冬に向かって厳しい寒さの中


北風にさらされても、葉の裏でひっそり咲く白椿は


茶人でなくても楽しむことができます。  
タグ :白椿茶花


Posted by zento at 20:05Comments(0)■日々好日季節

杉浦麻友美さんに杉浦体操なるものを教えてもらっています。

2018年11月12日




私が腰から足に掛けてしびれがあるとブログに書いたら


杉浦麻友美さんが、体操をしてみませんかと誘って下さ


いました。早速杉浦さんにお願いして、お寺まで来て


いただいて杉浦体操教室を始めました。生徒は、私と


家内の二人です。二人とも腰が痛かったりしたものです


から。どんなことをするのか興味津々でした。


杉浦さんの体操は足の指から始まりました。足の指が


骨格的にどこからどこまでが指であるかという質問です。


「指の骨はここからです」と教えていただくいたのは初


めてでした。指からくるぶし、アキレス腱、踵とほぐして


いきます。歩いてくださいと言われて歩きますと、足の


骨は腰の横、ここからです。そkに手を当てて歩いて


みてください。と。体のつくりが全く分かっていなかった


ので、杉浦さんの話は新鮮でした。あっという間に1時


間が過ぎていきました。すぐに腰痛が治るわけではあり


ませんが、体の骨のつくりや筋肉のつくりを教えてくれ


るのはなかなかやっていて興味深いものがあります。



  


Posted by zento at 21:25Comments(0)■日々好日私事

三人よれば三様の見方があります。

2018年11月11日



歌人北原白秋は「洗心雑話」の中で、


「あるとき、三人の男が膝を交えて坐っていた。その時


女中がバナナをお盆に山ほど持ってきた。そのバナナ


は、まだ青かった。これを見た瞬間に、一人が「はあ


いいな」と言った。一人は「だめじゃないか、青いな」と


言った。一人は「全く小笠原のは根ばかり高くてね」と


言った。三人とも親しい友達だったが、一人は画家で


一人は商人、あとの一人はその珈琲店の主人だった。


画家は、そのとき色のかがやきを観た。商人は味を感じ


た。そしてその店の主人は値を考えていっしょにハッと


思ってのである。この中の誰の心が一番尊く磨かれて


いたか」と問い、こう自ら答えている。


「画家はむろん、輝いた青い色を観たばかりではある


まい。そのかがやきの底にひそむバナナの生きた命


そのものを見透したにちがいない」


人の心は、ちょっとした言葉のはしはしに表れます。


人柄がそこに表れます。北原白秋のおっしゃっている


ことを自分の胸に刻んでいきたい。  


Posted by zento at 20:49Comments(0)■日々好日私事

熊本と加藤清正公は切っても切れない仲です。

2018年11月09日




先月熊本に行ったときに撮った加藤清正公の銅像です。


熊本城は修理中で中に入ることはできませんでした。


熊本について、ご詠歌大会の会場に行きますと、会場の


すぐ前にこの銅像が建っていました。熊本と加藤清正公


は切っても切れぬ仲です。加藤清正公と熊本城のおか


げで熊本が全国に名をあげているのですから。


加藤清正公が大変な法華経信者であったことは、あまり


知られていませんが、戦に出るときには、「南無妙法蓮


華経」と大書した馬印をたてて出兵していったといわれ


ています。

  


Posted by zento at 20:43Comments(0)■日々好日私事

第10回浜松国際ピアノコンクールオープニングコンサートへ行ってきました。

2018年11月08日




昨日、アクトの大ホールで浜松国際ピアノコンクール


オープニングコンサート「アレクサンダーガジェブピアノ


リサイタル」に行ってきました。ガジェブさんは、前回の


浜松国際ピアノコンクール優勝者です。プログラムは


ショパンの12の練習曲、プロコフィエフのピアノソナタ


第6番イ長調でした。


初心者にとっては、なじみの薄い曲でした。演奏を聴いて


いて、すごいなあと感じるところがわかりませんでした。


作曲家や演奏者の思いがきっとどこかにあるはずだと、


聴いていたのですが、とうとうわからずじまいでした。


  


Posted by zento at 20:11Comments(0)■日々好日私事