民生委員児童委員の新年会がクィーンズヒルで行われました

2014年01月31日




民生委員児童委員の新年会が、半田町のクィーンズヒルで行われました。積志地区の民生委員児童委員は



49名ですが、約4割の方が今回はじめて民生委員児童委員を受けられた方です。顔を覚えていただくために



懇親会は必要です。







地域と名前と顔を覚えるのにまた、1年かかるかなあと思うと少し大変です。今日テーブルをまわりながら



自己紹介をして相手の方とお話しすると、いろんな形で接点が見つかります。話してみないとわからない



ことがいっぱいです。これからの活動のなかでコミュニケーションをとっていく上で、今日の懇親会はとても



有意義な会になりました。  


Posted by zento at 20:55Comments(0)■日々好日

昨日から広島へ行ってきました

2014年01月30日


昨日の夕方から広島へ行きました。妻の幼なじみの方が広島に住んでいましてご招待を


うけました。一緒に行く予定でしたが、お葬式ができてしまい、お葬式を済ませてから広島


へ向かいました。夕食は広島のレストランで相手ご夫婦と一緒にいただきました。


>

今日は小雨降るなか、安芸の宮島へ行ってきました。宮島口から宮島へフェリーで渡るの


ですが、JRのフェリーは大鳥居のそばに近づいてくれるサービスがありました。




厳島神社本殿です。今日は潮が引いていて海上にある大鳥居まで歩いていけました。


大変大きな鳥居です。鳥居の下にはお賽銭であろうか小銭がたくさん落ちていました。


  
タグ :安芸の宮島


Posted by zento at 21:49Comments(0)■日々好日

浜松市長さんと一緒に給食を食べている小学生が夕刊の一面に

2014年01月28日

市内の小学校で給食が今日から再開しました。中日新聞の夕刊には、浜松市長が



子供達と一緒に給食を食べている写真が一面に載っています。くわしくみますと、



中郡小学校ではありませんか。まさか中郡小学校に市長さんがやってくるとは驚き



ですね。子供達も給食がおいしいといって、給食を残す子供がいなかったことには



安心しました。保護者の方も同じ思いでしょう。食パンアレルギーなんてんってほしく



ありませんから。



ノロウィルスが日本のあちらこちらで中毒をおこしています。これといった対処法が



なさそうで、手洗いの励行が一番といわれています。これだけ科学万能の世の中でも



まだまだ人間の弱点がありますね。  


Posted by zento at 21:22Comments(0)■日々好日

二月の写経会のお知らせです

2014年01月27日

2月2日(日)の午前8時30分から写経会があります。般若心経の写経です。



蔵泉院の写経用紙は市販のサイズより大きなサイズで書きやすいと思います。



筆ペンと納経料500円を用意してお出かけ下さい。どなたでもどうぞ、お待ち



しています。  


Posted by zento at 19:31Comments(0)写経会■日々好日

ロウバイの花が咲き出し、春の前ぶれを感じさせてくれます

2014年01月27日




はやくもロウバイが咲き出しました。寒いながらもよく花が咲くなあと感心します。





ロウバイの花は蝋細工にそっくりです。寒さに打ち勝つよう長い年月をかけて進化したんでしょうね。


2月になればマンサクも咲き出します。春は着実にやってきています。  


Posted by zento at 19:27Comments(0)■日々好日

第27回こくうぞうまつりの実行委員会が開かれ、4月29日にむけて準備が始まります

2014年01月26日

今日は第27回こくうぞうまつりの実行委員会でした。毎年4月29日に開催している



こくうぞうまつりにお手伝いいただく役員は総勢57名になります。世話人さん、成年部



女性部あわせての数ですが、当日には当日だけのお手伝いをお願いしている人も



おりますので、60人をこすことになります。



大変な人数ですが、総代さん、成年部、女性部の総務の指示にしたがって準備が



進んでいきます。檀家の皆さんの協力によって、こくうぞうまつりも毎年盛大におこなわ



れていきますが、総務の方がしっかり全体を把握して指示されていきますのでスムーズ



な進行が可能になっています。



今年のアトラクションは、Majik Team SKYのマジックショーです。若い3人のパフォー



マーによるマジックです。お楽しみに。  


Posted by zento at 21:43Comments(0)こくうぞうまつり■日々好日

湊素堂元建長寺派管長の墨蹟を床の間にかざりました

2014年01月25日



今回の床の間の禅語は、元建長寺派管長の湊素堂老師の墨蹟です。湊素堂老師は京都



建仁寺で修行をされました。私の父も同じ建仁寺で修行をしましたので、湊素堂老師のこと



は父から聞いていました。



円相のなかに小僧さんの絵と「心自ずから閑かなり」と書かれています。





湊素堂老師は、晩年建仁寺派管長に迎えられて建仁寺で遷化されています。老師は



子供さんが大好きで私の長女が1歳ぐらいの時でしたか、建仁寺僧堂の老師の部屋



にお邪魔させていただいた時、娘をかわいいねといって抱いてくださいました。その部屋には



たくさんのぬいぐるみが飾ってありましたことを覚えています。子供にとっても優しい老師で



した。  


Posted by zento at 21:40Comments(0)墨蹟のおはなし■日々好日

グルッポの新年会を開きました

2014年01月24日




助信町にありますイルマルカンポでグルッポの新年会を行いました。グルッポのメンバーが


9名とゲストに酒井先生と田中恵子先生をお招きしました。


話題は今年で50回を迎える「お寺でこんさあと」のことです。





秋の50回記念の寺コンにはバイオリン奏者の天満敦子さんをお願いしました。


酒井先生の娘さんが天満敦子さんのピアノを担当していましてご縁がありました。





春6月7日には、東京から津軽三味線の演奏家をお招きします。今年の寺コンにご期待ください。  


Posted by zento at 23:09Comments(1)お寺deこんさあと■日々好日

風もおだやかなこんな日は掃除日よりといえますね

2014年01月23日

今日は風も穏やかで暖かな冬の一日でした。特に決まった仕事もなくのんびりと



過ごすことができました。静かな日だったので外の掃除をしました。風が強いと



竹ほうきではいても風が葉っぱを吹き飛ばすので大変ですが、今日は楽に



はくことができました。参道もほうきの目がついていますと気持ちがいいです。



お寺は広いのでなかなか掃除が行き届きませんが、ぼちぼちと毎日少しづつ




掃除をしていってます。毎日檀家の方がいれかわりお参りにみえますので、



きれいにしておかなくてはと思って掃除をしています。  


Posted by zento at 21:15Comments(0)■日々好日

シーポイントの長堂さん、タイで大活躍です

2014年01月22日

久しぶりにシーポイント本社にお邪魔しました。3月9日の婚活イベントに



協力していただきたいと思っています。また、積志地区社協のブログの



開設もお願いしました。



その席上シーポイントの八幡さんからタイの「浜松フェア」のことをインター



ネットで見せていただきました。タイのシーポイントには長堂さんが2年前



から出張していたので、八幡さんに長堂さんのことを聞いたら、大変活躍



しているとのことで、たいしたもんだと感心しました。



シーポイント、タイにしっかり拠点を築いております。グローバル企業に



なってきました。  


Posted by zento at 22:08Comments(0)■日々好日

妙心寺花園流ご詠歌の詠鑑畠中健友先生の新春のことばです

2014年01月21日

今日は蔵泉院のご詠歌の皆さんとの新年会を開催しました。



蔵泉院では、妙心寺派の花園流ご詠歌をお唱えしています。花園流ご詠歌の今の



詠鑑先生は、畠中健友師です。詠鑑先生は会報でこんなことを述べております。



ご詠歌の歌詞は「和讃」と呼ばれ、仏教の教えが説かれています。たとえば、



「生活信条御和讃」には、妙心寺の生活信条が歌詞となっているのです。



妙心寺の生活信条



1.一日一度は静かに坐って身と呼吸と心を調えましょう



2.人間の尊さにめざめ自分の生活も他人の生活も大切にしましょう



3.生かされている自分を感謝し報恩の行を積みましょう



和讃とは、こうした深い教えが込められているものです。ご詠歌で繰り返し



御和讃をお唱えしているうちに、じわじわとその教えがしみこんでいきます。



そして、やがては安心(あんじん)が得られます。今までならクヨクヨしたり



イライラしたことが、何となく受け入れられるようになったり、話したくない相手



に話しても苦にならないといったような変化がおとずれます。



それが、ご詠歌の功徳が表れている証といえるでしょう。



ご詠歌を一緒に練習してみませんか。どなたでもご参加できますので、お待ちして



います。  


Posted by zento at 21:36Comments(0)■日々好日

次回のお寺でヨガは22日午後7時30分からです

2014年01月21日

次回のお寺でヨガは、1月22日(水)午後7時30分からです。寒さに負けず



がんばりましょう。本堂は広くて寒いところですが、ストーブを用意しています。



  
タグ :お寺でヨガ


Posted by zento at 21:09Comments(0)お寺deヨガ■日々好日

方広寺派第二教区の新年会が開かれました

2014年01月20日

今日は方広寺派第二教区の新年会でした。毎年会議のあとに懇親会があります。



その懇親会には、葬儀に関する業者や仏壇に関する業者も参加されて、お酒を




酌み交わしながらいろいろ業者の方と話ができます。



テレビコマーシャルで「終活はまだでしょう」だったか、ちょっと間違っているかも




しれませんが、そんなCMをしている出雲殿さんも毎年きているので、浜北出雲



殿の中村店長さんに、一度終活の話をきかせてもらえないか頼んでみました。



終活も大事、エンディングノートも大事です。これから一人暮らしの方や老人



世帯の方々に自分の将来に関する必要な情報をお知らせしていきたいと思います。  


Posted by zento at 22:20Comments(0)■日々好日

アイパートナー主催の婚活が3月に蔵泉院で開かれることになりました

2014年01月19日



今日、浜松婚活、結婚情報サロン「アイ パートナー」代表の森章さんと奥様が蔵泉院に


いらっしゃいました。



用件は蔵泉院で婚活パーティーを開かせていただきたいという話でした。



アイパートナーでは、3年前から毎月婚活のパーティーを開いていて、袋井にあります



可睡齋でも何回か開いているそうです。



半年ぐらい先の話かなと思って聞いていたんですが、3月の日曜日にお願いしたいと



いうことでした。予定表をみて、3月9日の午後はあいていたので、3月9日午後1時



から3時ということに決定しました。



どんな感じになるのやら楽しみです。





森さんの奥様ですが、第18回のお寺でこんさあとに出演された方で、当時は村松恵さんと



いわれ、ソプラノの歌手でした。



これにはだんなさんの森さんもびっくり。



奥さんのすすめもありまして、婚活の会場に蔵泉院が選ばれたようです。



なんともご縁だなあと思いました。  


Posted by zento at 20:19Comments(1)■日々好日

ノロウィルスは食パンによって子供達に感染していった

2014年01月18日

今朝の新聞でノロウィルスの感染源が食パンだったことが判明しました。



パンを製造した会社が、ヤタローの子会社で宝福という会社でした。いつも



朝パンを食べるのですが、さすが今日は食パンの製造会社を見てみたら



何と宝福でした。食べるのはまずいかなと思いましたが、トーストならウィ



ルスも死ぬんじゃないかと思って、2枚食べました。今おなかもあたって



いませんので、ウィルスはいなかったようです。まさか、同じ会社のパンを



食べていたとは驚きました。



私は思いませんが、ウィルスにかかった子供達は、食パンを食べるのが



こわくなってしまうのではないかと案じます。これからの給食をどうするか



学校側も頭の痛い問題です。



しかし、すばやい感染源の発見でこの問題も一段落してくれるといいですね。


  


Posted by zento at 19:33Comments(0)■日々好日

1000人以上の児童がノロウィルスによる集団感染で学校を休んでいます

2014年01月17日

NHKのニュースのトップ記事に浜松市の小学校が取り上げられました。



ノロウィルスによる集団感染です。1000人以上の児童が感染してしま




いました。しかし、ノロウィルスがどうして児童に感染したのか全くわかり



ません。給食が一番問題だといいますが、浜松市の小学校給食は学校



ごとに給食室を持っていて、そこで調理された食事を児童は食べています。



いったい広範囲にわたってのノロウィルスによる集団感染源はどこにあるのか。



謎は深まるばかりです。子供から家族への二次感染が心配です。



手洗いをしっかりして二次感染を防ぎましょう。
  


Posted by zento at 21:11Comments(0)■日々好日

ご詠歌の先生にお年賀の挨拶に行ってきました

2014年01月16日

蔵泉院のご詠歌の先生は、雄踏町の臨済宗妙心寺派安寧寺の奥様です。今年




86歳になると思いますが、大変お元気です。今日は、ご詠歌の役員さん3人と




一緒にお年賀の挨拶に行ってきました。1年間の練習の予定表と教区大会や




全国大会のことなど相談してきました。今年の全国大会は10月に宮城県の松島




で行われます。被災地の復興を祈念し、ご詠歌大会を開催することになったと




思いますので、ぜひ参加したいと思います。蔵泉院のご詠歌の会員は21名です。



結成して28年目になるかと思いますが、だんだん会員の高齢化がすすんできて



新人の入会がなかなか進まないのが大きな問題です。檀家でなくても興味のある



方は見学にきて下さるとうれしいです。  


Posted by zento at 21:09Comments(0)■日々好日

杉山平一さんの詩「生」を紹介します

2014年01月15日

今日は、杉山平一さんの「生」という詩を紹介します。


      


ものを取りに部屋へ入って


何を取りにきたかを忘れて


もどることがある


もどる途中で


ハタと思い出すことがあるが


その時はすばらしい


身体が先にこの世へ出てきてしまったのである


その用事は何であったか


いつの日か思いあたるときのある人は


幸福である


思いだせぬまま


僕はすごすごあの世へもどる




何のために生まれてきたのか、よくかみしめてみてください。  


Posted by zento at 17:53Comments(1)■日々好日

ほっとするような報告ができる年賀状を書くために今年1年がんばります。

2014年01月14日

今年もたくさんの人から年賀状をいただきました。なかに2枚送ってくれた方も



いました。私も経験がありますが、いただいた年賀状を見て、この人に年賀状



を出したかなと心配になって、年賀状を書いてだしてしまうことありませんか。



年賀状には、ときどきそうだったのという話が書いてあるときがあります。



息子や娘が結婚していたとか、病気で休んでいたとか、おめでたいことが書いて



ありますと、正月早々いい気分になります。そんな楽しい近況報告を年賀状に



書くことができる1年になりますよう今年もがんばります。  
タグ :年賀状


Posted by zento at 20:05Comments(0)■日々好日

檀家さんにくばっています「正覚」123号です

2014年01月13日

       安心

 どの宗教でも一番大事なのは「安心」を手に入れることなのです。仏教では「あんじん」と読みます。



 たとえば、バスにお乗りになって、発車すると、まもなく「急停車する場合がございますので、吊り皮、



手すりにおつかまり下さい」と、車内放送が流れます。その吊り皮や手すりというのは、動かないもの



です。 その動かないものに寄りかかる、これが安心を得るにはもっとも手っ取り早いことになります。


 
 私たちは、「安心」を得るために、すがるものを何か外に求めようとします。おすがりするのは、仏様



であり、阿弥陀様、観音様におすがりしたいと考えます。ところが、どこにいけば阿弥陀如来にお目に



かかれるのか、あるいは観音様にお会いできるのか、わかりません。 実は、外に向かって求めても



だめなんです。私たちの「求める心」を断ち切った時に、初めて「安心」が得られるのです。



 本当の仏様はどこにいらっしゃるのか。阿弥陀様は、十万億土の西方極楽浄土におられると申しま



すが、そんなことではありません。臨済宗の宗祖、臨済禅師は、本当の仏様は「面前聴法底」、今、



目の前で話を聞いている「あなた」であると言っておられます。外に求めることをやめて、このまんまで



「ありがたい」と受け取ることだと、臨済禅師はおっしゃるのです。



 私たちは、自分が自分で生きていると思っておりますが、そうではなくて「面前聴法底」のあなたがた



一人一人が、限りないご縁、おかげに生かされている。これに気づいたとき、私たちは、本当の仏様に



お目通りすることになり、そこにゆるぎない「安心」の生活を手に入れることができるのです。
  


Posted by zento at 20:01Comments(0)寺報『正覚』■日々好日