初盆を迎える檀家さんに心配のないように説明会を行っています。

2014年03月11日

蔵泉院にはだるま会という会があります。この会は、蔵泉院の初盆飾りに関係する


業者の集まりです。浜北のぬしや仏具店さんが中心となって、引き出物のアルさん



生花の花大さん、篭盛りの上野酒店さん、仕出し料理の魚梅さん、竹泉さんです。



毎年5月の連休に初盆を迎える檀家さんに集まっていただき、蔵泉院の初盆飾り



を飾って、初盆には、こういうものをお供えしてくださいという説明をしています。



お供えにはそれぞれ意味があります。初盆のためのお供えです。意味を知って



おまつりしていただいております。その説明会では、パンフレットに初盆に準備する



品物、自宅でのお施餓鬼、お寺でのお施餓鬼、また、7月13日に行うこと、14日に



行うこと、15日に行うことなど西ヶ崎で行われてきたことに基づいて説明します。



初盆を迎える檀家さんは、どのようにすればいいか不安です。そういった不安を



おこさないようにお寺では説明会をやっております。これもだるま会さんの協力が



あってできることです。本当にありがたいことです。



同じカテゴリー(■日々好日)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初盆を迎える檀家さんに心配のないように説明会を行っています。
    コメント(0)